イベント・セミナー

日本写真家協会では著作権や契約、肖像権など写真ビジネスに関するもの、新しく開発された製品やデジタル技術に関するもの、来日外国人写真家との交歓などさまざまなセミナーや研究会を開催しています。

2025「知っておきたい写真著作権&肖像権セミナー」 東京/大阪/名古屋

2025「知っておきたい写真著作権&肖像権セミナー」 公益社団法人日本写真家協会(JPS)/一般社団法人日本写真著作権協会(JPCA) 共催事業 東京会場 日時:2025年5月25日(日)13:00~14:30 場所:東 […]

2025JPS展イベント「JPS会員写真家による作品講評会」

JPS会員写真家による作品講評会 ~そこに想いは写っているか?~ それはどうやったら写るのでしょうか?「構図」、「撮影技法」、「画像データの調整」、「表現方法」、「印刷や発表方法」など写真に関する様々な疑問に広くお答えい […]

2025JPS展イベント「審査員による受賞作品講評会」

審査員による受賞作品講評会 2025JPS展の審査員が受賞された作品を講評します。 ・どんなポイントが評価されたのか? ・写真家のシャッターチャンスや構図の考え方は? ・更なるランクアップのためにはどうしたら良いのか? […]

第3回技術研究会「写真集の制作とその魅力について」開催のお知らせ

印刷媒体の売り上げが減少傾向にある近年において、多くの写真家が写真集を発行することが難しくなっており、それぞれが自主制作としてインターネット経由で簡単なフォトブックを作成することが当たり前になっています。しかし、写真集の […]

【緊急開催】写真家のための経営学〜「公的制度を利用して賢く経営を!」

関西地区委員会オンラインセミナー 写真家のための経営学〜「公的制度を利用して賢く経営を!」   写真家のための経営学〜「公的制度を利用して賢く経営を!」のご案内をいたします。   写真家を取り巻く経営 […]

日本写真家協会 企画委員会 2024年度第2回技術研究会「空撮 航空機から撮る鉄道の世界」開催のお知らせ

誰でも写真が撮れ、失敗の少ない時代。空撮は未だに技術の壁があるプロの領域。日常とかけ離れた視点は見慣れた風景を新鮮に見せてくれます。 写真を始めたきっかけが鉄道写真だった講師の吉永氏。空撮で鉄道を撮るというユニークな制作 […]

第2回日本写真保存センターセミナー「そのレタッチ大丈夫? ~歴史を捉えた写真仕上げと公表時の法と倫理~」

日本写真保存センターで行うフィルムのデジタルデータ化の手法や、公表時に考慮すべき法律や倫理のことを紹介いたします。写真を撮った後、その公開に役立つ情報もお伝えします。ぜひご参加ください。 第2回日本写真保存センターセミナ […]

第18回JPSフォトフォーラム開催のお知らせ(11月9日)

第18回JPSフォトフォーラム「記録、伝える、その先に見えるもの ―ある大地の物語」   今回の講師は2023年第18回名取洋之助写真賞の受賞者三氏が揃いました。三氏の作品は、日本、イスラエル/パレスチナ、バングラデシュ […]

関西地区委員会セミナー「写真集制作の舞台裏」~編集者から写真家へ~   赤々舎 姫野希美氏 講演会 開催のお知らせ

関西地区委員会セミナー「写真集制作の舞台裏」~編集者から写真家へ~ 赤々舎 姫野希美氏 講演会 写真集の世界で一際輝く赤々舎の代表、姫野希美さんをお迎えし、写真集制作の舞台裏を深掘りする貴重な講演会を開催します。 編集者 […]

「JPS展暗室体験イベント」~プリントしてみんなでフィルム愛を分かちあおう~

JPS展暗室体験イベント お気に入りのモノクロ写真を自分の手で引き伸ばし、できたてのプリントを鑑賞して写真について語り合う“体験”と“交流”のイベントです。 ■午前・暗室で引き伸ばし 株式会社写真弘社の暗室技術者2名の万 […]