第2回日本写真保存センターセミナー「そのレタッチ大丈夫? ~歴史を捉えた写真仕上げと公表時の法と倫理~」

日本写真保存センターで行うフィルムのデジタルデータ化の手法や、公表時に考慮すべき法律や倫理のことを紹介いたします。写真を撮った後、その公開に役立つ情報もお伝えします。ぜひご参加ください。

第2回日本写真保存センターセミナー「そのレタッチ大丈夫? ~歴史を捉えた写真仕上げと公表時の法と倫理~」

●日時
・2025年2月12日(水)  14:30~16:00 (14:00~受付開始)

●場所
・JCIIビル 6F会議室 (千代田区一番町25番地 JCIIビル6階)

●募集要項
・定員80名(先着順)オンライン80名(JPS会員のみ)
・参加費 500円 (JPS会員は無料)

●登壇者
野田知明 JPS会員
吉川信之 著作権担当理事(パネリスト)
寺師太郎  保存センター担当理事(ファシリテーター)

●内容

1部:フィルム原板のデジタル化と画像仕上げ(レタッチ)手順

2部:セッション

・デジタイズした写真の著作権を考える

・著作者人格権が及ぶ範囲とは?

・歴史の記録か残虐写真か

・日本文化か猥雑か

・JPSと著作権と日本写真保存センター

3部:著作権諸問題

・銀塩写真をデジタル時代に使用するには、何に注意すべきなのか?

登壇者紹介

■野田知明

福岡県福岡市生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、フリーカメラマンとして現在に至る。雑誌、ムック本撮影の傍ら、阪神淡路大震災や室生寺台風被害を記録。また、VRパノラマで東日本大震災を記録、デフォルメ表現、webギャラリーを作成し写真の可能性を追求。日本写真保存センターではフィルムのデジタル化とレタッチを担当。

 

 

 

 

 

■吉川信之(パネリスト)

東京都中央区生まれ。法政大学社会学部卒業後、フリー。『アサヒグラフ』『週刊朝日百科』 『毎日グラフ』などの雑誌で、人物やルポ、料理、旅などの撮影を中心に活動。JPS写真著作権相談室担当。写真の著作家人格権の啓蒙や保護を研究中。共著に『SNS時代の写真 ルールとマナー』(朝日新聞出版)。日本大学芸術学部非常勤講師。

 

 

 

 

 

■寺師太郎(ファシリテーター)

京都府京都市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。凸版印刷入社後フォトクリエイティブに配属。ポスター、カタログ、カレンダー撮影を手掛け、2000年北米先住民族の岩絵の調査を粟津潔氏と開始。2011年より文化事業推進本部にて国宝重文等のデジタルアーカイブ業務に従事。共著書『ロックアート-神話そしてイマジネーション』。全国カレンダー展において受賞多数。

 

 

 

 

 

下記申込フォームからお申し込みください。

*ご連絡いただいた情報は今回のセミナー、今後JPSの開催するセミナー、研究会のご案内のみに使用させていただきます。