写真学習プログラム

日本写真家協会では、「写真に関する創作活動の奨励、人材の育成、教育に関わる事業」の公益事業として、富士フイルムイメージングシステムズ(株)の協力で、小学4年生から6年生の児童を対象に、デジタルカメラを使った「写真学習プログラム」を、毎年全国の小学校20校(クラス)校内の授業で実施しています。写真学習プログラムは、単に写ったという喜びだけでなく、当協会の会員が講師となり、「体験参加型」学習を指導することで、物事を注意深く観察し凝視することの大切さを習得、撮影マナーの啓蒙などを学びます。カメラを使って撮影し、写真の優れた「記録・表現することの意味」を理解し、家庭や社会で広く写真を活用してもらおうという願いがあります。2005年(平成17年)から始まり、2024年(令和6年)3月までの19年間で760校、25,593名の児童が体験し、教育現場での成果を上げています。


教室での授業風景

デジタルカメラを手に持って

引き延ばした写真を講評

 


特別協力

富士フイルムイメージングシステムズ(株)
協力

ウエスタンデジタル合同会社

(株)ケンコー・トキナー

リコーイメージング(株)

 

さいたま市立与野西北小学校(埼玉県)

さいたま市立与野西北小学校(埼玉県)   1回目・11/8、2回目・12/13、4~6年10名  久しぶりの「写真学習プログラム」を自宅から徒歩6分の若干のハンデキャップのある児童のクラスで行った。打ち合わせの段階でフル […]

須賀川市立第一小学校(福島県)

須賀川市立第一小学校(福島県)   1回目・10/12、2回目・11/16、3回目・11/30、5年10名  6年生と同様に撮影するテーマは「私の好きな モノ・事・ひと」とした。  3回目は大伸ばしプリントによる作品発表 […]

須賀川市立第一小学校(福島県)

須賀川市立第一小学校(福島県)   1回目・10/12、2回目・11/16、3回目・11/30、6年13名 撮影するテーマは「私の好きなモノ・事・ひと」とした。 1回目の授業から、個性を強く出す児童たちと話しながらカメラ […]

松江市立美保関小学校(島根県)

松江市立美保関小学校(島根県)   1回目・9/12、2回目・10/24、6年25名  スマートフォンなどの普及により写真というものがより身近になっている昨今、「写真を撮ったことがある人?」と児童たちに尋ねると、全員の手 […]

松江市立美保関小学校(島根県)

松江市立美保関小学校(島根県)   1回目・9/12、2回目・10/24、5年34名  児童たちに「どんな時に写真を撮るの?」と尋ねると「旅行に行った時」「珍しいものを見つけた時」「教えたい時」など即答。「ではなぜ写真を […]

横浜市立小雀小学校(神奈川県)

横浜市立小雀小学校(神奈川県)   1回目・9/7、2回目・10/12、6年39名 児童に対して、何かを伝えるということは始めてではあったが、自分の娘も同じ6年生であったため、興味深く取り組むことができた。「身の周りから […]

藤沢市 長後公民館(神奈川県)

藤沢市 長後公民館(神奈川県)   1回目・7/22、2回目・8/26、4~6年午後の部3名 長後近隣の小学校ということで地域の共通項も多く、複数の小学校の児童が集まった状況でも問題なく授業を進めることができた。少人数で […]

藤沢市 長後公民館(神奈川県)

藤沢市 長後公民館(神奈川県)   1回目・7/22、2回目・8/26、4~6年午前の部7名 公民館内の講座となり近隣地域の小学校に通う4~6年生対象の参加となった。保護者の参加もあり、いつもとは少し違う雰囲気ではあった […]

奥尻町立青苗小学校(北海道)

奥尻町立青苗小学校(北海道)   1回目・7/15、2回目・9/8、4~6年16名 青苗小学校は北海道南西沖の奥尻島にある。 1回目。写真と撮影の授業を行った。カメラ女子・モデル男子に分かれて撮影が進むと、次第にエスカレ […]

秋田市立太平小学校(秋田県)

秋田市立太平小学校(秋田県)   1回目・7/8、2回目・8/31、5~6年16名 2024年度末で閉校する太平小学校での「写真学習プログラム」の実施は、「地域の魅力再発見」、「写真を通して地区と向き合う」というテーマを […]