写真学習プログラム

日本写真家協会では、「写真に関する創作活動の奨励、人材の育成、教育に関わる事業」の公益事業として、富士フイルムイメージングシステムズ(株)の協力で、小学4年生から6年生の児童を対象に、デジタルカメラを使った「写真学習プログラム」を、毎年全国の小学校20校(クラス)校内の授業で実施しています。写真学習プログラムは、単に写ったという喜びだけでなく、当協会の会員が講師となり、「体験参加型」学習を指導することで、物事を注意深く観察し凝視することの大切さを習得、撮影マナーの啓蒙などを学びます。カメラを使って撮影し、写真の優れた「記録・表現することの意味」を理解し、家庭や社会で広く写真を活用してもらおうという願いがあります。2005年(平成17年)から始まり、2024年(令和6年)3月までの19年間で760校、25,593名の児童が体験し、教育現場での成果を上げています。


教室での授業風景

デジタルカメラを手に持って

引き延ばした写真を講評

 


特別協力

富士フイルムイメージングシステムズ(株)
協力

ウエスタンデジタル合同会社

(株)ケンコー・トキナー

リコーイメージング(株)

 

八頭町立船岡小学校(鳥取県)

八頭町立船岡小学校(鳥取県)  1回目・11/30、2回目・7/7、5年18名 コロナ禍の影響を受け、年度跨ぎでの2回目の実施となり、児童たちは最上級生に進級。大伸ばしプリントは発表会当日に、教室前方の黒板に掲示し、それ […]

八頭町立船岡小学校(鳥取県)

八頭町立船岡小学校(鳥取県)  1回目・11/29、2回目・7/6、4年20名 1回目の実施では教室内で「写ルンです」の使用方法を丁寧に説明した後、芝生広がる校庭で5~6枚程度の撮影会を行った。「楽しい宿題」と称し、「写 […]

中央区立日本橋小学校(東京都)

中央区立日本橋小学校     1回目・2/21、2回目・3/9、6年2組27名  卒業を間近に控えた日本橋小学校の6年生の写真学習を担当した。小学生への教習という事で私自身が緊張し不安もあった。しかしながら、第1は一緒に […]

中央区立日本橋小学校(東京都)

中央区立日本橋小学校     1回目・2/21、2回目・3/9、6年1組26名  日本橋小学校6年1組は受験を終え進路も決まり、卒業式間近という時期に写真教育プログラムを実施した。  1回目は、デジタルカメラの使い方、撮 […]

橿原市立耳成小学校(奈良県)

橿原市立耳成小学校    1回目・1/12、2回目・2/24、6年2組36名  コロナの影響がある中の実施となった。「6年間の思い出」をテーマにそれぞれ撮影してくれた。鏡を使って友達と撮ったり、撮りあいっこをしたり仲が良 […]

橿原市立耳成小学校(奈良県)

橿原市立耳成小学校     1回目・1/12、2回目・2/24、6年1組35名  卒業間近ということもあり、「6年間の思い出」というテーマで皆で撮影をした。「27枚しか撮れないからよく考えなきゃ」と言いながら、それぞれ楽 […]

立山町立釜ヶ渕小学校(富山県)

立山町立釜ヶ渕小学校     1回目・11/6、2回目・12/21、6年19名  進化したオミクロンの出現により学校行事も縮小、中止が相次いだ。その中デジタルカメラを手にした子どもたちは学校内部、人物、風景、動植物など被 […]

立山町立釜ヶ渕小学校(富山県)

立山町立釜ヶ渕小学校     1回目・11/6、2回目・12/21、4年11名  釜ヶ渕小学校は、富山市の外れにある全校児童が100人ほどの小さな学校で、周囲が田園風景に囲まれている。  テーマは事前に自分たちの「身近な […]

中津市立真坂小学校(大分県)

中津市立真坂小学校     1回目・10/25、2回目・12/5、6年13名  参加児童全員がデジタルカメラを初めて手にした。早速、皆で撮影し合う。グループごとにテーマを検討し「身近なもの」「気付き」とした。撮影期間を一 […]

学校法人ヴォーリズ学園 近江兄弟社小学校(滋賀県)

学校法人ヴォーリズ学園 近江兄弟社小学校     1回目・10/21、2回目・12/2、5~6年27名  近江兄弟社小学校5、6年生を対象に実施。1回目は講師の紹介とカメラの扱い方や撮影時の注意を案内。2回目は四切ワイド […]