写真学習プログラム
日本写真家協会では、「写真に関する創作活動の奨励、人材の育成、教育に関わる事業」の公益事業として、富士フイルムイメージングシステムズ(株)の協力で、小学4年生から6年生の児童を対象に、デジタルカメラを使った「写真学習プログラム」を、毎年全国の小学校20校(クラス)校内の授業で実施しています。写真学習プログラムは、単に写ったという喜びだけでなく、当協会の会員が講師となり、「体験参加型」学習を指導することで、物事を注意深く観察し凝視することの大切さを習得、撮影マナーの啓蒙などを学びます。カメラを使って撮影し、写真の優れた「記録・表現することの意味」を理解し、家庭や社会で広く写真を活用してもらおうという願いがあります。2005年(平成17年)から始まり、2024年(令和6年)3月までの19年間で760校、25,593名の児童が体験し、教育現場での成果を上げています。
教室での授業風景
デジタルカメラを手に持って
引き延ばした写真を講評
特別協力
瑞穂町立瑞穂第五小学校(東京都)
瑞穂町立瑞穂第五小学校 1回目・10/25、2回目・12/16、5年35名 写真学習プログラムの撮影テーマは「身の回りの環境」とした。近年のCO2排出による地球温暖化、ゴミ問題、プラスチックの海洋汚染、エネルギー問題など […]
水戸市立柳河小学校(茨城県)
茨城県水戸市立柳河小学校 1回目・7/17、2回目・11/1、4~6年39名 創立約130年の歴史ある小学校。4~6年生計39名で授業を進めた。1回目の授業は「写ルンです」を渡し、写し方の説明。肘が体から離れない様に、ス […]
羽後町立高瀬小学校(秋田県)
秋田県羽後町立高瀬小学校 1回目・5/31、2回目・9/20、5年9名 全員がフィルムカメラは初体験。1回目の授業では、デジタル写真との違いを説明した。「写ルンです」の使い方を指導する際には、撮影に気を取られて転倒などし […]
羽後町立高瀬小学校(秋田県)
秋田県羽後町立高瀬小学校 1回目・5/31、2回目・9/20、6年14名 学校側の要望により、修学旅行に「写ルンです」を携帯してもらうことに。初回授業はその前提で行った。撮影に気を取られて観光客などにぶつからないよう、安 […]
成田市立中台小学校(千葉県)
千葉県成田市立中台小学校 1回目・7/16、2回目・10/15、4年30名 4年生を対象に実施した、1回目の授業では、日常で見る写真の種類や、写真で伝えられること、「写ルンです」カメラの使い方などを指導。夏休みの宿題とし […]
成田市立中台小学校(千葉県)
千葉県成田市立中台小学校(千葉県) 1回目・7/16、2回目・10/15、5年26名 5年生を対象に実施した、1回目の授業では、写真の種類や、レンズによる見え方の違い、「写ルンです」の使い方、フレーミングについてなどを指 […]
三原市立幸崎小学校(広島県)
広島県三原市立幸崎小学校 1回目・5/21、2回目・7/16、5年12名 1回目は、教室でフラッシュを使い集合写真や人物撮影を行い、校庭に出て遊具を使って人物スナップを行った。校内で数枚を撮影して残りを児童たちが考えた「 […]
三原市立本郷西小学校(広島県)
広島県三原市立本郷西小学校 1回目・5/23、2回目・7/17、5年36名 カメラの使い方を説明してから、教室の後ろに太鼓があり児童をモデルにフラッシュ撮影を行った。真剣な表情で人物に近づき躍動感が出るように左右と低いア […]
江戸川区立大杉東小学校(東京都)
東京都江戸川区立大杉東小学校 1回目・7/2、2回目・9/30、4年1組27名 今回は美術の時間を使ってプログラムを実施した。1回目は写真の仕組みを知ることを目的に、35mm一眼レフカメラとフィルムを見せながら、「写真を […]
江戸川区立大杉東小学校(東京都)
東京都江戸川区立大杉東小学校 1回目・7/2、2回目・9/30、4年2組27名 2回目は黒板に四切ワイドの作品を4班に分けて掲示し、作品鑑賞と講評を行う。今回、大杉東小学校の児童は「家族」というテーマで撮影をしたが、多く […]